2021/08/30 15:51





✿エケベリアの特徴✿
何といっても美しく整った葉の形!
肉厚の葉が幾重にも重なって、バラの花を思わせます。
葉の色やツヤは種類によって異なり、バリエーションも豊か。
秋から冬には、色鮮やかに紅葉するものも多く、鑑賞上の大きな楽しみの一つになっています。


✿エケベリアの魅力✿
 ①ロゼット形に広がる葉
  ふっくらとした肉厚の葉が幾重にも重なり、八重咲きのバラの花を思わせる。
  栽培ではこのロゼットをいかに美しい状態で維持するかが腕の見せどころ。
 ②葉の色と形が多彩
  色は濃緑から黄緑、赤紫、紅まで。
  表面は光沢のあるもの、白い粉で覆われているもの、葉先は爪形、丸形、フリル状のものなど、バリエーションが豊か。
 ③紅葉が美しい
  気温の下がる10月ごろから紅葉が始まり、12月には色鮮やかに。
  しかも、色づき方は種類によって千差万別。3月頃まで美しい紅葉が楽しめます。
 ④花も色鮮やか
  葉だけではなく、花も見どころ。
  種類によって大きさが異なり、黄や赤、オレンジ色などの色鮮やかな花が次々に開花。花茎の大きさや長さも多様。


✿エケベリアの名前の由来✿
18世紀メキシコの画家で、多数の植物画を残したアタナシオ・エチェベリア・イ・ゴドイ(Atanasio Echeverria y Godoy)にちなんだもの。
19世紀前半にスイスの植物学者オーギュスタン・ピラミュ・ドゥ・カンドールによって命名されました。

ページトップへ